SSブログ

カスタムペイン

mondju.comに参加しました:sjPrXpmTgMzDEQuH


大きな地図で見る

城下★ふぉと


日本史、特に、戦国が好き。

史実が好きで、そのパロディとしてのマンガやアニメ作品を見て、ゲームで遊んで、史実により興味を持つ

史実ありきのパロディだと思っている

本当の真実に関しては、誰も今まで生きてなんていないので、まだまだ謎のままの部分もあるし、曲がった伝わり方もしているでしょう

それでも、史実にしろ、パロディにしろ、好きっていう気持ちの根幹に関しては同じ方向性だ、とも思っています

史実をないがしろにしてはパロディに面白さは出ませんし
パロディを無視しては、いけないとも思うのです

伝統は伝統として守るべきですが、その一方で、史実に興味を引いて貰うための宣伝も必要です
多くの目に触れられてこそ、伝わるものがあり、守られるものがあります
誰にも触れられずに、伝統が失われては本末転倒だとも思うのです



史実を少しばかり齧り、ゲームをプレイして、魅力を感じ、史実に興味を持ちました

今の日本は、昔の良き面影がどんどん失われてしまっています

日本にだけある、特別な文化を観光の資源にしていただきたい

そのためには、一番身近な文化を武器にすべきです



都会から時々離れて、長野や新潟、宮城、茨城などに足を運んでみて実感しているのですが、もっともっと歴史のものに近づけた環境にして欲しいと思っています

そんな気持ちで綴っていきます



参考になれば幸いです


どこかの企業さんとか町会の方、参考にしてください
謝礼は・・・できれば、何かグッズとか、コメントとか頂けたら嬉しいです

無断で自分が企画しました!!!って発覚するようなことしなければ、いくらでも案は持っていってください
発案、原案表示はして頂ければ事後でも結構ですので


戦国や歴史のイベントが増えることに切実なんで、歓迎です




自分の観光のための予備知識のためのまとめブログ★

案外、観光地の情報って個別になってしまってて他の地域と連携なんてしていない。
利用する側としてはちょっと残念、勿体無い。繋がっているのに。

徳川家康と豊臣秀吉とかテーマで散策する人って多いと思う。




城下★ふぉと


主な武将 旧国名 石高
現在の地域名 都道府県 観光リンク
(100名城スタンプラリー対象の城はスタンプ№つき) 主な城
国の地名

武将のリンクはWiki、城のリンクは公式、★部分リンクは自分で撮影した写真



主な参考・・・Wiki、城郭放浪記日本のお城データベース


蝦夷えぞ
北海道
五稜郭


伊達政宗 陸奥むつ 奥州おうしゅう 陸州(りくしゅう) 167.3石
東北 青森・岩手・宮城・福島 戦国浪漫 南奥羽戦国記
8仙台城、白石城、7多賀城、6盛岡城、5根城、11二本松城、4弘前城

伊達政宗 出羽では 羽州うしゅう 31.8石
東北 秋田・山形 戦国浪漫 南奥羽戦国記 戦国観光やまがた情報局 米沢観光物産協会
9久保田城、10山形城
飽海・由利・雄勝・平鹿・仙北・河辺・秋田・山本・置賜・村山・最上・田川

下野しもつけ 野州やしゅう 「毛野(けぬ)」、しもつけぬ・かみつけぬ 37.4石
関東 栃木
安蘇・足利・梁田・都賀・寒川・河内・芳賀・塩屋・那須

北条氏政 上野かうづけ 上州じょうしゅう 49.6石
関東 群馬
16箕輪城
碓氷・吾妻・利根・勢多・群馬・片岡・多胡・緑野・甘楽・山田・那波・佐位・新田・邑楽

武田信玄 信濃しなの 信州しんしゅう 40.8石
信越 長野 さわやか信州旅ネット 長野県観光協会 信州上田観光情報 小諸市観光協会
信州観光バス
松本城上田城小諸城高遠城松代城砥石城
筑摩・伊那・安曇・諏訪・水内・更級・高井・埴科・小県・佐久

豊臣秀吉 飛騨ひだ 飛州ひしゅう 3.8石
東海 岐阜(北部)
大野・吉城・益田

織田信長 美濃みの 濃州のうしゅう 54石
東海 岐阜(南部)
多芸・安八・不破・大野・本巣・筵田・方県・厚見・各務・山県・武儀・加茂・可児・土岐・恵那・池田・石津・郡上

近江あふみ 江州ごうしゅう 「近つ淡海(ちかつあふみ)」 77.5石
近畿 滋賀 長浜観光協会
彦根城
滋賀・栗太・甲賀・野洲・蒲生・神崎・愛知・犬上・坂田・浅井・伊香・高島

東海道

常陸ひたち 常州じょうしゅう 
関東 茨城(中部・東部)
14水戸城、舞鶴城(太田城)跡
筑波・河内・信太・行方・鹿島・真壁・新治・茨城・那珂・久慈・多珂

北条氏政 下総しもふさ 総州そうしゅう 「総(ふさ)の国」、しもつふさ・かみつふさ 39.3石
関東 千葉(北部)・茨城(西部)
千葉・葛飾・猿島・結城・豊田・相馬・印旛・埴生・香取・匝瑳・海上

北条氏政 上総かづさ 総州そうしゅう 37.9石
関東 千葉(中部)
市原・海上・望陀・周准・天羽・夷隅・長柄・山辺・武射・埴生

北条氏政 安房あは 房州ぼうしゅう 43.5石
関東 千葉(南部)
平群・安房・朝夷・長狭 上総から分離

北条氏政 武蔵むさし 武州ぶしゅう 66.7石
関東 埼玉・東京・神奈川(東部)
豊島・足立・新座・荏原・埼玉・入間・高麗・比企・横見・大里・男衾・幡羅・榛沢・児玉・賀美・那珂・秩父・多摩・橘樹・都筑・久良

北条氏政 相模さがみ 相州そうしゅう 19.4石
関東 神奈川(中部・西部)
足上・足下・淘綾・大住・愛甲・高座・鎌倉・三浦

武田信玄 甲斐かひ 甲州こうしゅう 22.8石
関東 山梨 甲斐市 石和温泉観光協会
山梨・八代・巨麻・都留

北条氏政 伊豆いづ 豆州ずしゅう 7石
東海 静岡(伊豆半島)
那賀・田方・賀茂・君沢

武田信玄 駿河するが 駿州すんしゅう 15石
東海 静岡(中部)
志太・益頭・有度・安倍・庵原・富士・駿東

武田信玄 遠江とほたふみ 遠州えんしゅう 「遠つ淡海(とおつおうみ)」 25.5石
東海 静岡(西部)
浜松城
長上・長下・浜名・敷智・引佐・鹿玉・磐田・周智・佐益・城東・榛原・山名・山香

徳川家康 三河 みかは 三州 さんしゅう 略号「参州(さんしゅう)」 29石
東海 愛知(東部)
碧海・額田・加茂・幡豆・宝飯・八名・渥美・設楽

織田信長 尾張をはり 尾州びしゅう 57.2石
東海 愛知(西部)
名古屋城岩崎城
中嶋・海部・葉栗・丹羽・春日・山田・愛知・知多

伊勢いせ 勢州せいしゅう 56.7石
東海 三重(北部・中部)
桑名・員弁・朝明・三重・河曲・鈴鹿・奄芸・安濃・一志・飯高・多気・飯野・度会

志摩しま 志州ししゅう 1.8石
東海 三重(志摩半島)
答志・英虞

織田信長 伊賀いが 伊州いしゅう 略号「賀州(がしゅう)」 東海 三重(中西部)
阿拝・山田・伊賀・名張

北陸道

上杉謙信 越後ゑちご 越州えっしゅう もとは「越(こし)の国」 39.1石
信越 新潟(佐渡島を除く)
岩舟・三島・沼垂・頚城・魚沼・古志・蒲原

佐渡さど 佐州さしゅう 1.7石
信越 新潟(佐渡島)
加茂・羽茂・雑太・城山

豊臣秀吉 越中ゑっちゅう 越州えっしゅう 「越(こし)の国」 38.3石
北陸 富山
新川・婦負・礪波・射水

前田利家 加賀かが 加州かしゅう 35.6石
北陸 石川(南部)
金沢城
江沼・能美・石川・河北 越前から分離

豊臣秀吉 能登のと 能州のうしゅう 21石
北陸 石川(北部)
羽咋・鹿島・鳳至・珠洲 越中から分離

越前ゑちぜん 越州えっしゅう 「越(こし)の国」 49.9石
北陸 福井(北部)
敦賀・足羽・丹生・今立・坂井・大野・南条・吉田

若狭わかさ 若州じゃくしゅう 8.5石
北陸 福井(南部)
三方・遠敷・大飯

畿内

織田信長 山城やましろ 城州じょうしゅう 22.5石
近畿 京都(南部)
葛野・愛宕・乙訓・紀伊・宇治・久世・綴喜・相楽

宇喜多秀家 摂津せっつ 摂州せっしゅう 35.6石
近畿 大阪(北西部)・兵庫(南東部)
大阪城
西成・東成・住吉・百済・豊島・能勢・島上・島下・武庫・菟原・八部・河辺・有馬

織田信長 河内かはち 河州かしゅう 24.2石
近畿 大阪(東部)
交野・讃良・茨田・若江・河内・高安・大県・渋川・志紀・安宿・古市・石川・錦部・丹比

和泉いづみ 泉州せんしゅう 14.1石
近畿 大阪(南西部)
大鳥・和泉・日根

織田信長 大和やまと 和州わしゅう 44.9石
近畿 奈良
添上・添下・平群・山辺・宇陀・城上・城下・上市・高市・忍海・葛上・葛下・広瀬・宇智・吉野

山陰道

丹後たんご 丹州たんしゅう 近畿 京都(北部) 加佐・与謝・中・竹野・熊野

丹波たんば 丹州たんしゅう 近畿 京都(中部)・近畿 兵庫(中東部)
桑田・船井・何鹿・多紀・氷上・天田

宇喜多秀家 但馬たぢま 但州たんしゅう 近畿 兵庫(北部)
城崎・気多・美含・出石・ニ方・七美・養父・朝来

毛利元就 因幡いなば 因州いんしゅう 中国 鳥取(東部)
巨濃・法美・邑美・高草・気多・八上・智頭・八東

毛利元就 伯耆はうき 伯州はくしゅう 中国 鳥取(西部)
会見・汗入・日野・八橋・久米・河村

毛利元就 出雲いづも 雲州うんしゅう 中国 島根(東部)
意宇・島根・秋鹿・楯縫・出雲・神門・飯石・仁多・大原・能義

毛利元就 石見いはみ 石州せきしゅう 中国 島根(西部)
安濃・邇摩・那賀・邑智・美濃・鹿足

隠岐おき 隠州いんしゅう 中国 島根(隠岐)
知夫・海士・周吉・隠地

山陽道

宇喜多秀家 播磨はりま 播州ばんしゅう 近畿 兵庫(南西部)
宍粟・佐用・赤穂・揖保・飾磨・神崎・多可・賀茂・印南・加古・美嚢・明石

毛利元就 美作みまさか 作州さくしゅう 中国 岡山(北部)
英多・勝田・苫田・久米・大庭・真島

毛利元就 備前びぜん 備州びしゅう もとは「吉備(きび)」 中国 岡山(南東部)
邑久・赤坂・上道・御野・津高・児島・和気・磐梨

毛利元就 備中びっちゅう 備州びしゅう 中国 岡山(西部) 小田・浅口・窪屋・都宇・下道・賀陽・阿賀・哲多・後月・上房・川上 毛利元就 備後びんご 備州びしゅう 中国 広島(東部)
安那・神石・沼隈・品治・葦田・御付・世羅・三谿・三次・三上・奴可・恵蘇

毛利元就 安芸あき 芸州げいしゅう 
中国 広島(西部)
広島城
沙田・沼田・安芸・佐伯・高宮・高田・賀茂・山県

周防すはう 防州ぼうしゅう 中国 山口(東部)
吉敷・佐波・都濃・熊毛・大島・玖珂

毛利元就 長門ながと 長州ちょうしゅう 中国 山口(北西部)
阿武・大津・美祢・厚狭・豊浦

南海道

豊臣秀吉 紀伊きい 紀州きしゅう 「木(き)の国」 近畿 和歌山・三重(南部)
伊都・那賀・名草・海部・有田・日高・牟婁

淡路あはぢ 淡州たんしゅう 「阿波路(あはぢ)」から 近畿 兵庫(淡路島)

津名・三原

讃岐さぬき 讃州さんしゅう 四国 香川
大内・寒川・三木・山田・香川・阿野・鵜足・那珂・多度・三野・刈田

伊予いよ 予州よしゅう 四国 愛媛
宇麻・新居・周敷・桑村・越智・野間・風早・和気・温泉・久米・伊予・浮穴・宇和・喜多

阿波あは 阿州あしゅう 「粟(あわ)の国」 四国 徳島
阿波・麻殖・板野・名東・名西・美馬・三好・勝浦・那賀

長曾我部元親 土佐とさ 土州としゅう 四国 高知
高知城
幡多・吾川・土佐・安芸・高岡・長岡・香美

西海道

筑前ちくぜん 筑州ちくしゅう 「筑紫(ちくし)」 九州 福岡(北西部)
志摩・怡土・早良・那珂・席田・御笠・糟屋・穂波・嘉摩・夜須・下座・上座・宗像・鞍手・遠賀

島津義弘 筑後ちくご 筑州ちくしゅう 九州 福岡(南部)
三潴・御井・御原・山本・竹野・生葉・上妻・下妻・山門・三池

豊前ぶぜん 豊州ほうしゅう 「豊(とよ)の国」 九州 福岡(東部)・大分(北部)
企救・田川・京都・中津・築城・上毛・下毛・宇佐

豊後ぶんご 豊州ほうしゅう 九州 大分(中南部)
国東・速見・大分・玖珠・日田・直入・大野・海部

島津義弘 肥前ひぜん 肥州ひしゅう 「火(ひ)の国」 九州 佐賀・長崎
基肄・養父・三根・神崎・佐賀・小城・杵島・藤津・高来・彼杵・松浦

島津義弘 肥後ひご 肥州ひしゅう 九州 熊本
熊本城
玉名・飽田・詫麻・阿蘇・菊池・合志・山本・山鹿・益城・宇土・八代・葦北・球磨・天草

島津義弘 日向ひうが 日州にっしゅう 九州 宮崎
臼杵・児湯・諸県・宮崎・那珂

島津義弘 大隅おほすみ 九州 鹿児島(東部・島嶼部)
肝属・曽於・大隈・姶良・菱刈・桑原・馭謨・熊毛

島津義弘 薩摩さつま 薩州さっしゅう 九州 鹿児島(西部)
鹿児島・谿山・給黎・河辺・指宿・穎娃・阿多・伊作・日置・薩摩・高城・甑島・出水

対馬つしま 対州たいしゅう 九州 長崎(対馬)
上県・下県

島津義弘 壱岐いき 壱州いっしゅう 九州 長崎(壱岐)
石田・壱岐

琉球りうきう 
沖縄
今帰仁城跡






観光販促案。 [改善案。]

観光地図を配布しているところは数多くあると思いますが


表は城やゆかりの地の写真やイラストをプリント、裏は地図の団扇や扇子を用意してくれないかな★
できれば、扇子で。
扇子を開いて地図確認とか最高じゃないですか★

有料でも欲しいくらいだ



お城で、兵糧の再現食の販売はどうか。
特に天守近くで休憩所兼、土産処になっているとこはうってつけかと。
干飯って、お米を干したものだっていうが、味はどうなんだろう?


意外と観光地で、模擬刀の販売はあまり見かけないな・・・。
プラ製でイイから、似せてあるものを販売して欲しいな・・・。

サプライズな贈り物 [新規案。]

誕生日や記念日に買うことのあるケーキに・・・


城郭ケーキなんてどうかな

立体的なのね★


プチケーキとホールは欲しいよね
プチケーキには、天守と城門、櫓は欲しい
ホールは、誕生日ケーキに対応できる大きさで、立てるローソクは細目、チョコプレートは軍旗★
砂糖菓子で、シャチホコ
大雑把な形でスポンジ切って、クリーム塗って、瓦っぽい模様つければ作れそうだ



時々、お菓子で作ったものを見るので、これを商品化して欲しいと思った



家紋デザインのロールケーキとかそういうお菓子もっと増えてもイイな

観光地の通貨 [新規案。]

各地で独自のデザインを採用して貰って、でも、利用はどこの場所でも利用できるようにする!!!★

コレクションにもなるしイイんじゃない?
キーホルダーにもなるように専用の外枠を用意すると尚良し!!!

コレクションケースには、桐や、千両箱★
紫の包みもあると良い


換金所には両替屋を設置、もちろん、時代劇風ね

割引券の類は、手形とか






最中とか煎餅とか、もっとデザインを凝ったもので発売して欲しい

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。