SSブログ

カスタムペイン

mondju.comに参加しました:sjPrXpmTgMzDEQuH


大きな地図で見る

城下★ふぉと


日本史、特に、戦国が好き。

史実が好きで、そのパロディとしてのマンガやアニメ作品を見て、ゲームで遊んで、史実により興味を持つ

史実ありきのパロディだと思っている

本当の真実に関しては、誰も今まで生きてなんていないので、まだまだ謎のままの部分もあるし、曲がった伝わり方もしているでしょう

それでも、史実にしろ、パロディにしろ、好きっていう気持ちの根幹に関しては同じ方向性だ、とも思っています

史実をないがしろにしてはパロディに面白さは出ませんし
パロディを無視しては、いけないとも思うのです

伝統は伝統として守るべきですが、その一方で、史実に興味を引いて貰うための宣伝も必要です
多くの目に触れられてこそ、伝わるものがあり、守られるものがあります
誰にも触れられずに、伝統が失われては本末転倒だとも思うのです



史実を少しばかり齧り、ゲームをプレイして、魅力を感じ、史実に興味を持ちました

今の日本は、昔の良き面影がどんどん失われてしまっています

日本にだけある、特別な文化を観光の資源にしていただきたい

そのためには、一番身近な文化を武器にすべきです



都会から時々離れて、長野や新潟、宮城、茨城などに足を運んでみて実感しているのですが、もっともっと歴史のものに近づけた環境にして欲しいと思っています

そんな気持ちで綴っていきます



参考になれば幸いです


どこかの企業さんとか町会の方、参考にしてください
謝礼は・・・できれば、何かグッズとか、コメントとか頂けたら嬉しいです

無断で自分が企画しました!!!って発覚するようなことしなければ、いくらでも案は持っていってください
発案、原案表示はして頂ければ事後でも結構ですので


戦国や歴史のイベントが増えることに切実なんで、歓迎です




自分の観光のための予備知識のためのまとめブログ★

案外、観光地の情報って個別になってしまってて他の地域と連携なんてしていない。
利用する側としてはちょっと残念、勿体無い。繋がっているのに。

徳川家康と豊臣秀吉とかテーマで散策する人って多いと思う。




城下★ふぉと


主な武将 旧国名 石高
現在の地域名 都道府県 観光リンク
(100名城スタンプラリー対象の城はスタンプ№つき) 主な城
国の地名

武将のリンクはWiki、城のリンクは公式、★部分リンクは自分で撮影した写真



主な参考・・・Wiki、城郭放浪記日本のお城データベース


蝦夷えぞ
北海道
五稜郭


伊達政宗 陸奥むつ 奥州おうしゅう 陸州(りくしゅう) 167.3石
東北 青森・岩手・宮城・福島 戦国浪漫 南奥羽戦国記
8仙台城、白石城、7多賀城、6盛岡城、5根城、11二本松城、4弘前城

伊達政宗 出羽では 羽州うしゅう 31.8石
東北 秋田・山形 戦国浪漫 南奥羽戦国記 戦国観光やまがた情報局 米沢観光物産協会
9久保田城、10山形城
飽海・由利・雄勝・平鹿・仙北・河辺・秋田・山本・置賜・村山・最上・田川

下野しもつけ 野州やしゅう 「毛野(けぬ)」、しもつけぬ・かみつけぬ 37.4石
関東 栃木
安蘇・足利・梁田・都賀・寒川・河内・芳賀・塩屋・那須

北条氏政 上野かうづけ 上州じょうしゅう 49.6石
関東 群馬
16箕輪城
碓氷・吾妻・利根・勢多・群馬・片岡・多胡・緑野・甘楽・山田・那波・佐位・新田・邑楽

武田信玄 信濃しなの 信州しんしゅう 40.8石
信越 長野 さわやか信州旅ネット 長野県観光協会 信州上田観光情報 小諸市観光協会
信州観光バス
松本城上田城小諸城高遠城松代城砥石城
筑摩・伊那・安曇・諏訪・水内・更級・高井・埴科・小県・佐久

豊臣秀吉 飛騨ひだ 飛州ひしゅう 3.8石
東海 岐阜(北部)
大野・吉城・益田

織田信長 美濃みの 濃州のうしゅう 54石
東海 岐阜(南部)
多芸・安八・不破・大野・本巣・筵田・方県・厚見・各務・山県・武儀・加茂・可児・土岐・恵那・池田・石津・郡上

近江あふみ 江州ごうしゅう 「近つ淡海(ちかつあふみ)」 77.5石
近畿 滋賀 長浜観光協会
彦根城
滋賀・栗太・甲賀・野洲・蒲生・神崎・愛知・犬上・坂田・浅井・伊香・高島

東海道

常陸ひたち 常州じょうしゅう 
関東 茨城(中部・東部)
14水戸城、舞鶴城(太田城)跡
筑波・河内・信太・行方・鹿島・真壁・新治・茨城・那珂・久慈・多珂

北条氏政 下総しもふさ 総州そうしゅう 「総(ふさ)の国」、しもつふさ・かみつふさ 39.3石
関東 千葉(北部)・茨城(西部)
千葉・葛飾・猿島・結城・豊田・相馬・印旛・埴生・香取・匝瑳・海上

北条氏政 上総かづさ 総州そうしゅう 37.9石
関東 千葉(中部)
市原・海上・望陀・周准・天羽・夷隅・長柄・山辺・武射・埴生

北条氏政 安房あは 房州ぼうしゅう 43.5石
関東 千葉(南部)
平群・安房・朝夷・長狭 上総から分離

北条氏政 武蔵むさし 武州ぶしゅう 66.7石
関東 埼玉・東京・神奈川(東部)
豊島・足立・新座・荏原・埼玉・入間・高麗・比企・横見・大里・男衾・幡羅・榛沢・児玉・賀美・那珂・秩父・多摩・橘樹・都筑・久良

北条氏政 相模さがみ 相州そうしゅう 19.4石
関東 神奈川(中部・西部)
足上・足下・淘綾・大住・愛甲・高座・鎌倉・三浦

武田信玄 甲斐かひ 甲州こうしゅう 22.8石
関東 山梨 甲斐市 石和温泉観光協会
山梨・八代・巨麻・都留

北条氏政 伊豆いづ 豆州ずしゅう 7石
東海 静岡(伊豆半島)
那賀・田方・賀茂・君沢

武田信玄 駿河するが 駿州すんしゅう 15石
東海 静岡(中部)
志太・益頭・有度・安倍・庵原・富士・駿東

武田信玄 遠江とほたふみ 遠州えんしゅう 「遠つ淡海(とおつおうみ)」 25.5石
東海 静岡(西部)
浜松城
長上・長下・浜名・敷智・引佐・鹿玉・磐田・周智・佐益・城東・榛原・山名・山香

徳川家康 三河 みかは 三州 さんしゅう 略号「参州(さんしゅう)」 29石
東海 愛知(東部)
碧海・額田・加茂・幡豆・宝飯・八名・渥美・設楽

織田信長 尾張をはり 尾州びしゅう 57.2石
東海 愛知(西部)
名古屋城岩崎城
中嶋・海部・葉栗・丹羽・春日・山田・愛知・知多

伊勢いせ 勢州せいしゅう 56.7石
東海 三重(北部・中部)
桑名・員弁・朝明・三重・河曲・鈴鹿・奄芸・安濃・一志・飯高・多気・飯野・度会

志摩しま 志州ししゅう 1.8石
東海 三重(志摩半島)
答志・英虞

織田信長 伊賀いが 伊州いしゅう 略号「賀州(がしゅう)」 東海 三重(中西部)
阿拝・山田・伊賀・名張

北陸道

上杉謙信 越後ゑちご 越州えっしゅう もとは「越(こし)の国」 39.1石
信越 新潟(佐渡島を除く)
岩舟・三島・沼垂・頚城・魚沼・古志・蒲原

佐渡さど 佐州さしゅう 1.7石
信越 新潟(佐渡島)
加茂・羽茂・雑太・城山

豊臣秀吉 越中ゑっちゅう 越州えっしゅう 「越(こし)の国」 38.3石
北陸 富山
新川・婦負・礪波・射水

前田利家 加賀かが 加州かしゅう 35.6石
北陸 石川(南部)
金沢城
江沼・能美・石川・河北 越前から分離

豊臣秀吉 能登のと 能州のうしゅう 21石
北陸 石川(北部)
羽咋・鹿島・鳳至・珠洲 越中から分離

越前ゑちぜん 越州えっしゅう 「越(こし)の国」 49.9石
北陸 福井(北部)
敦賀・足羽・丹生・今立・坂井・大野・南条・吉田

若狭わかさ 若州じゃくしゅう 8.5石
北陸 福井(南部)
三方・遠敷・大飯

畿内

織田信長 山城やましろ 城州じょうしゅう 22.5石
近畿 京都(南部)
葛野・愛宕・乙訓・紀伊・宇治・久世・綴喜・相楽

宇喜多秀家 摂津せっつ 摂州せっしゅう 35.6石
近畿 大阪(北西部)・兵庫(南東部)
大阪城
西成・東成・住吉・百済・豊島・能勢・島上・島下・武庫・菟原・八部・河辺・有馬

織田信長 河内かはち 河州かしゅう 24.2石
近畿 大阪(東部)
交野・讃良・茨田・若江・河内・高安・大県・渋川・志紀・安宿・古市・石川・錦部・丹比

和泉いづみ 泉州せんしゅう 14.1石
近畿 大阪(南西部)
大鳥・和泉・日根

織田信長 大和やまと 和州わしゅう 44.9石
近畿 奈良
添上・添下・平群・山辺・宇陀・城上・城下・上市・高市・忍海・葛上・葛下・広瀬・宇智・吉野

山陰道

丹後たんご 丹州たんしゅう 近畿 京都(北部) 加佐・与謝・中・竹野・熊野

丹波たんば 丹州たんしゅう 近畿 京都(中部)・近畿 兵庫(中東部)
桑田・船井・何鹿・多紀・氷上・天田

宇喜多秀家 但馬たぢま 但州たんしゅう 近畿 兵庫(北部)
城崎・気多・美含・出石・ニ方・七美・養父・朝来

毛利元就 因幡いなば 因州いんしゅう 中国 鳥取(東部)
巨濃・法美・邑美・高草・気多・八上・智頭・八東

毛利元就 伯耆はうき 伯州はくしゅう 中国 鳥取(西部)
会見・汗入・日野・八橋・久米・河村

毛利元就 出雲いづも 雲州うんしゅう 中国 島根(東部)
意宇・島根・秋鹿・楯縫・出雲・神門・飯石・仁多・大原・能義

毛利元就 石見いはみ 石州せきしゅう 中国 島根(西部)
安濃・邇摩・那賀・邑智・美濃・鹿足

隠岐おき 隠州いんしゅう 中国 島根(隠岐)
知夫・海士・周吉・隠地

山陽道

宇喜多秀家 播磨はりま 播州ばんしゅう 近畿 兵庫(南西部)
宍粟・佐用・赤穂・揖保・飾磨・神崎・多可・賀茂・印南・加古・美嚢・明石

毛利元就 美作みまさか 作州さくしゅう 中国 岡山(北部)
英多・勝田・苫田・久米・大庭・真島

毛利元就 備前びぜん 備州びしゅう もとは「吉備(きび)」 中国 岡山(南東部)
邑久・赤坂・上道・御野・津高・児島・和気・磐梨

毛利元就 備中びっちゅう 備州びしゅう 中国 岡山(西部) 小田・浅口・窪屋・都宇・下道・賀陽・阿賀・哲多・後月・上房・川上 毛利元就 備後びんご 備州びしゅう 中国 広島(東部)
安那・神石・沼隈・品治・葦田・御付・世羅・三谿・三次・三上・奴可・恵蘇

毛利元就 安芸あき 芸州げいしゅう 
中国 広島(西部)
広島城
沙田・沼田・安芸・佐伯・高宮・高田・賀茂・山県

周防すはう 防州ぼうしゅう 中国 山口(東部)
吉敷・佐波・都濃・熊毛・大島・玖珂

毛利元就 長門ながと 長州ちょうしゅう 中国 山口(北西部)
阿武・大津・美祢・厚狭・豊浦

南海道

豊臣秀吉 紀伊きい 紀州きしゅう 「木(き)の国」 近畿 和歌山・三重(南部)
伊都・那賀・名草・海部・有田・日高・牟婁

淡路あはぢ 淡州たんしゅう 「阿波路(あはぢ)」から 近畿 兵庫(淡路島)

津名・三原

讃岐さぬき 讃州さんしゅう 四国 香川
大内・寒川・三木・山田・香川・阿野・鵜足・那珂・多度・三野・刈田

伊予いよ 予州よしゅう 四国 愛媛
宇麻・新居・周敷・桑村・越智・野間・風早・和気・温泉・久米・伊予・浮穴・宇和・喜多

阿波あは 阿州あしゅう 「粟(あわ)の国」 四国 徳島
阿波・麻殖・板野・名東・名西・美馬・三好・勝浦・那賀

長曾我部元親 土佐とさ 土州としゅう 四国 高知
高知城
幡多・吾川・土佐・安芸・高岡・長岡・香美

西海道

筑前ちくぜん 筑州ちくしゅう 「筑紫(ちくし)」 九州 福岡(北西部)
志摩・怡土・早良・那珂・席田・御笠・糟屋・穂波・嘉摩・夜須・下座・上座・宗像・鞍手・遠賀

島津義弘 筑後ちくご 筑州ちくしゅう 九州 福岡(南部)
三潴・御井・御原・山本・竹野・生葉・上妻・下妻・山門・三池

豊前ぶぜん 豊州ほうしゅう 「豊(とよ)の国」 九州 福岡(東部)・大分(北部)
企救・田川・京都・中津・築城・上毛・下毛・宇佐

豊後ぶんご 豊州ほうしゅう 九州 大分(中南部)
国東・速見・大分・玖珠・日田・直入・大野・海部

島津義弘 肥前ひぜん 肥州ひしゅう 「火(ひ)の国」 九州 佐賀・長崎
基肄・養父・三根・神崎・佐賀・小城・杵島・藤津・高来・彼杵・松浦

島津義弘 肥後ひご 肥州ひしゅう 九州 熊本
熊本城
玉名・飽田・詫麻・阿蘇・菊池・合志・山本・山鹿・益城・宇土・八代・葦北・球磨・天草

島津義弘 日向ひうが 日州にっしゅう 九州 宮崎
臼杵・児湯・諸県・宮崎・那珂

島津義弘 大隅おほすみ 九州 鹿児島(東部・島嶼部)
肝属・曽於・大隈・姶良・菱刈・桑原・馭謨・熊毛

島津義弘 薩摩さつま 薩州さっしゅう 九州 鹿児島(西部)
鹿児島・谿山・給黎・河辺・指宿・穎娃・阿多・伊作・日置・薩摩・高城・甑島・出水

対馬つしま 対州たいしゅう 九州 長崎(対馬)
上県・下県

島津義弘 壱岐いき 壱州いっしゅう 九州 長崎(壱岐)
石田・壱岐

琉球りうきう 
沖縄
今帰仁城跡






- | 次の10件

城郭マンション [新規案。]

やっぱり、城に住む、ってのは、時代もの好きの永遠の夢ではなかろうか



ということで、これから、新規に建設を考え中の皆様、こんな物件は如何でしょう?



城郭マンションです



セキュリティの観点と下水排水の観点から、お堀の設置
騒音防止緩和の観点からも石垣、塀は良いでしょう

時々、大掛かりな、ショッピングモールが建設されるので、それを参考に考えてみました


城には、町家、寺社をイメージした建物を複数設置し、買い物のためのお店作り


櫓や廓、三の丸、二の丸、本丸、天守と建設し
もちろん本丸や天守はお高いイイお部屋

池を作って釣堀もイイのではないでしょうか


住居は一部の方しか駄目じゃん、というのなら、完全にショッピングモールとしてもイイじゃないですか?


住居にする場合、特に、部屋の内装は、和室ばかりではなく、洋室で

通路や外装が城って感じであれば、特に和室はちょっと・・・って人も身構えないでしょう
各部屋の出入り口は、ふすまや障子風のペイントや材質にするだけでドアにすれば、大丈夫!!!

城をただ復元するだけでは収入にも限界があるので、収益を常に考えた物件にする、というワケです

というより、復元というより、模倣、というのがこの場合正しいですね、すみませんっっ
模倣なので、歴史的建造物本来の素材ではなくてもイイわけです
コンクリの壁、全然構わないと思います



住所は○○町、○○部屋、○○御殿、○○の間・・・などで


固定の住居ではなく、ショッピング客、周辺の観光客向けの宿泊施設にもアリですね
近接地域の宿泊施設とコラボして利用料の値引きだとかお土産つきは常套手段ですね

戦国運動会 [新規案。]

先日、県境の大橋で、県民同士の綱引きが行われたという


また、戦国まつりで上杉と武田の戦を雪合戦で行うという面白い試みを知った



ということで、もっと、良い案を考えた。


オリンピックやパラリンピック、一般の方のフルマラソンなど色々な競技もあるが、もっと気軽に楽しむための運動会という案です


歴史に興味のある方も年配の方には多いと思うので、地域活性のためと、大人の健康のためにも、やはり少し体を動かすべきかと思った


折角なので、旧国名での区分けで、蝦夷、奥州、信濃、甲斐、武蔵、近江・・・などと分けて、大規模な大人のための運動会を行うのはどうか?

決戦の前に、○○の戦い、という前哨戦をいくつか設けるのもイイ

あまり大規模にするのが難しいのならば、関が原の合戦を参考に、東軍、西軍に分かれて競うのもイイ


参加資格は16歳以上のマナーを守れる人
入院が必要な程の疾患を患っていない人
妊娠中ではない人

決戦には前哨戦の経験者であること(勝ち負けは度外視。合戦には手形を発行して確認を行う)


開催するにあったって、参加費を募り、地域特産品の販売も行う
競技も戦国合戦、ご飯も戦国合戦です

また全国の戦国まつりや時代まつりのチラシの配布を行う

TVで宣伝しないのであれば、やはりポータル的なイベントを作って、それに向けて宣伝を行うことも重要だと思う
新規顧客の獲得、既存顧客の満足促進にはやはり、新しい目玉イベントも必要でしょう

かつ、一般の方も見るだけではなく、参加をする、というのが一番楽しいことだと思う

土地は、まだ何も建っていない場所もたくさんあるのでしょうから、利用しない手はないですよ
人が住むには周りに何もなく買い手がなかなかつかない土地を是非とも利用すべき


開始の合図にはほら貝や太鼓、火縄銃など
陣頭指揮には扇子や軍配など

進行放送は戦国らしい語りで

陣幕を囲って、にらみ合いの格好にして
バックには城や武将などを模ったハリボテを設置する


行う競技は、短距離、リレー、フルマラソン、玉入れ、大玉転がし、騎馬戦、団体ダンス、障害物競走など

団体ダンスは、よさこいや地方の舞などアリ


これらはすべて、史実、パロディ不問のコスプレもしくは浴衣、着物、袴、甲冑、それらに順ずる歴史、時代ものの衣服、衣装であること(ただし特に激しい動きをする競技の場合には、尖ったもの、長いものは身につけない)

組み分けには○○隊、○○組という時代ものの名称であること

リーダーは大将と呼ぶ



関が原の合戦を参考にした場合
紅白で分かれるが、その関が原の合戦に参戦した武将の隊名をつけ、最終的な得点を以って、東軍と西軍の勝ち負けとする
東軍と西軍で合戦し合った武将の隊同士がその各競技で戦う(玉入れの場合、第一試合・第一場、東軍○○隊VS西軍○○隊&第一試合・第二場、東軍○○隊VS西軍○○隊のように)

同時合戦の種目の場合には、味方同士の隊で固まって史実とは違う戦局にするのはもちろんアリ
勝利した隊が応援に駆けつけるのもアリ

騎馬戦には、馬と武者のほかに、足軽、旗持ち(馬印)、大将を設置し、各々の格式別の首級(紅白帽子、旗、大将の兜など)を挙げた数での勝敗
足軽は敵騎馬の進行阻止、敵騎馬崩しの補助、味方騎馬の援護
旗持ちは、旗を取られないように逃げる(チェスのクイーン的存在)
大将は絶対に取られないようにする(チェスのキング)





全国的なフルマラソンやハーフマラソンなどで一般人の参加ができる大会もあるのだから、なんとか実現しそうではない?

子供だって、運動会ができるのだもの、大人だって運動会ができるハズ!!!


勝ったら、勝どきを上げてね



名水で作った日本酒を最後に飲むってのもオツかもよ



あ、報道陣とかのマスコミ関連の撮影は有料席を設けてね!!!
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。